ようやくシリイベの感想かきました。
最近忘れっぽいのですぐに記事にしたいんですが、なかなか筆がすすまず、結局忘れてぼんやりとした感想レポになってしまいます。
現在発売中の新曲のシリアルイベントに行ってきました。
シリアルイベントの事を知らない方に簡単に説明しますと、新曲の初回限定版CDを購入すると応募券が1枚入っていまして、そこに掲載しているシリアルナンバーを入力して応募すると、このシリアルイベントに参加できるチャンスがある。
でも1枚応募するだけじゃ当たる確率が低いので、1回の公演で何枚も応募できますよっていうイベントです。
1日で3公演あるのですが、私はそれぞれ5枚ずつ応募しました。いちいちシリアルナンバーを入力するので結構面倒です。
そして3公演とも当選。前回は5枚入れても外れたんですが、今回は鞘師卒業後もあって、それほど倍率は高くなかったのかな。
Contents
大阪会場はリリウムと同じ会場
今回私は大阪公演に行ったんですが、大阪での会場は一昨年リリウムが開演した場所と同じ会場でした。久しぶりに行って懐かしくなりました。
その時と違ってたのは目の前にキューズモールというショッピングセンターが出来てた事。公演の待ち時間やお昼ご飯を食べたい時にもすぐ目の前に店があるのはいいですね。今度の舞台はまたここで大阪公演をして欲しいです。
大阪で行われる公演はツアーでも殆ど行かないので今回久しぶりに行ったんですが。やっぱり関東現場とは雰囲気が違います。全体的にテンション高い。あと若い子が多いなぁと思いました。
シリアルイベントは当選した応募券を持って入場します。シリアル番号が記載された当選メールが届くので入り口に立ってるスタッフにそのメール画面とチケットを両方見せて確認してもらいます。
私は一回目のメールを間違えてゴミ箱に捨ててしまっていたので、スタッフに見せた時に「メール違ってますよ」って言われて焦りました。
完全に削除してなかったのでゴミ箱から復活して改めて見せて入場。メールは捨てないように保護しておく必要がありますね。
そして入場してから座席が書かれたチケットをスタッフから渡してもらいます。これはランダムなのでどの席がくるかわかりません。一般席と女限席があるので背の小さい女子は女限で見てる子が多いです。
ちなみに一回目は後ろから2列目という後方支援席でした。傾斜があるからちゃんと見えたしいいけども。
香音ちゃん突然の卒業発表
一回目は開場も開演もちょっと時間が押し気味でした。その時は(休んでるメンバーもいるし調整に時間がかかってるのかな)なんて思ってましたが、今思うと卒業発表の段取りを間際までしていたのかもしれません。
どのタイミングで発表したかちょっと忘れてしまったんですが、多分始まって1曲歌った後だったと思います。歌い終わってからふくちゃんが
「ここで鈴木香音からお知らせがあります」
と一言。この時会場全体がザワザワっとどよめきました。
欠席者の件だったらふくちゃんがアナウンスするはずだし、ここで香音ちゃん自身が発表する事なんてひとつしかない。いやでも鞘師が卒業したばかりだしまさか…と思った所での春ツアーをもっての卒業発言。ハロプロからも卒業して福祉の勉強をするとの事。
卒業の件を話している香音ちゃんは詰まってうまく話せなくて涙を流しながら少しずつ説明していました。
泣いてしまったのは悲しいとかではなく、今までずっと黙っていた事を発表した事で気持ちが高ぶってしまったからだと思います。言葉に出す事で現実に一歩近づきますから。
ちょうど後ろにいた女の子が香音ちゃんファンだったみたいで、ずっと号泣してました。
発表後にすぐ歌ったのが「ENDLESS SKY」。鞘師の時といい、この曲はもう卒業ソングにしか聞こえなくなってしまいました。
小田ちゃんがいなかった歌割
今回は小田ちゃんが胃腸炎という事でお休み。
歌割りのメインを担ってるのでどうなるのかと思ってましたが、「ENDLESS SKY」と「One and Only」はソロパートよりもユニゾンのが多いので、小田ちゃんと一緒に歌ってたユニゾンパートが小田ちゃんがいないソロパートになり、あとは前後でのソロを歌ってる人がそのままカバーという形でした。
かわりに「冷たい風と片思い」はふくちゃん無双。ふくちゃんとその仲間たちみたいになってた。小田ちゃんのソロパートは殆どふくちゃんが歌ってました。
こういう時他のメンバーに歌割り回せば?っていう意見も出てきますが、人数が多い分フォーメーションの細かな立ち位置を変える訳にはいかないし、後方の立ち位置でソロパートを代わりで歌うのもおかしいので、必然的に元々センター付近にいる歌割りの多いメンバーがそのままカバーする事になるんでしょうね。
こういう時5人とか少ないグループだと場位置があまり差がないので、歌も振り分けやすくなったりするのかなと思いました。
二回目の公演は前方席が来た
そして二回目の公演は女限を選ばず賭けで一般席を選んだら、なんとC列キタ!
一番前のA列は潰してたので実際は前から二列目の席!キターーーーー!!!
こんな引きがいいのは初めてでした。そして偶然お知り合いと隣同士になったので自然連番。
二回目も香音ちゃんから卒業発表がありましたが、ハロステで放送された様に落ち着いてしっかりと話をしていました。
上手側の席だったので、センター付近や下手側にいるメンバーはちょっと見づらかったですけどやっぱり近いです。
すぐ目の前にメンバーがくるんですけど、はるなんやチェルがめっちゃ見るのね。自分が見られてた訳ではなく前方席にいる人たちを見てたんでしょうけど、すごく見られてる気分になりました。
チェルは目線をくれた後ににっこり笑ってたのが可愛かったです。ちなみに亜佑美ちゃんは前方席は殆ど見てくれませんでした。
最初は亜佑美ちゃんばっかり見てたんですけど、めっちゃ見てくれるはるなんやチェルに申し訳なくなってきたので、途中から目の前にくるはるなんやチェルを見ながらノリノリになってました。
亜佑美ちゃんのソロダンス
「冷たい風と片思い」のソロダンスを生で見たのは名古屋でのハロコン以来でした。
最初に見て思ったのはダンスが馴染んできたなーという事。
やっぱり最初は緊張もあって力が入りすぎてたりぎこちなかったりしてた部分はあったんですが、名古屋でみた時よりも亜佑美ちゃんらしさが加わったダンスになってました。
鞘師と比べると違う所は沢山ありますが、これって結局どちらのダンスを基準にして見てるかによって感想が違ってくると思うので、そういう見方はあまり意味ないなと思います。
個人的には亜佑美ちゃんの軽やかなダンスはとても好きです。
ゲームコーナーは曲名当てクイズ
新曲披露のほかにちょっとしたゲームコーナーがあるんですが、今回は3回とも読んだ歌詞を聞いてその曲の曲名を当てるというクイズでした。
前回のシリイベの「工藤遥王選手権」みたいなこっぱずかしいセリフを言うというゲームよりも面白かったと思います。
亜佑美ちゃんはこういうゲームの時は積極的に盛り上げ役になっていくので、MC回ししてく人も安心なんじゃないでしょうか。
あとまりあちゃんが持ちネタ(まりあんラブリンですっ)を積極的にぶっこんでく前へ前へ精神はとても好きです。まりあちゃんはいいキャラ持ってて最近気になるメンバーになってきました。
先輩のキャラが濃くまだその影に隠れてる部分が多いので、他の12期はこういう持ちネタがあるともうちょっと目立てるのになと思いました。
イベントが終わった後は全員握手
シリアルイベントではイベントが終わった後全員との握手会があります。
まあ一言声をかけるくらいしかできないんですけど、11人もいると最初と最後は覚えてますけど、途中誰と握手したか殆ど記憶に残りませんね。人数が多すぎて印象に残せないのは大人数のグループって損だなって思います。
そして会ったお知り合いの方みんな言ってたんですけど、亜佑美ちゃんて握手の時の握力が結構強いみたいで。かなりギュッと握ってくるらしいんです。
ここで(らしいんです)って言ってるのは、私は全然握手した時の感覚を覚えてないからです。
二回目のイベントが終わった後にその話を聞いて、じゃあ三回目の時に確認してみよう!って思ったら、三回目は早くて(公演毎に握手の順番はランダム)、心の準備ができてないまま終わってしまい結局分からずじまいでした。
分からなかったけど、なにごとにも一生懸命誠実に対応してくれる亜佑美ちゃん素敵ですね。
最後に
このシリアルイベントは無料なのですが、無料で1時間弱のイベントと握手が出来るなんてお得だなと思います。(CD買ってるから正確には無料じゃないけど)
実際これだけの事をしようとすると、多分1公演4,000円くらい。それが3公演なので12,000円、握手は普段CD1枚で1人分なので、それを11人と3回握手したということは、11人×3回×1,000円で33,000円。合計で約45,000円分の価値があると。
CD代の元取れてるんじゃないのと個人的には思います。
こういうCD購入特典のイベントは楽しめるし、そのまま続けて欲しいなと思います。ただイベント申し込みする時のシリアル入力だけがものすごく面倒なので、そこのシステムはどうにかならないかなと思います。
今回は大阪公演に行きましたが、また次回シングルイベントがあったら是非行きたいと思います。それでは。
最近のコメント